MENU
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
くにしげブログ|社労士資格
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
くにしげブログ|社労士資格
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 社労士基本知識

社労士基本知識– category –

社労士基本知識社労士試験について社労士について
  • 社会保険労務士とは
    社労士について

    社労士ってどんな資格?私が感じた魅力と取得したメリット

  • あなたの適性はどれくらい?社労士適性チェック
    社労士について

    【適正診断】社会保険労務士(社労士)に向いてる人はどんな人?

  • 【社労士の将来性は?】拡大する業務・縮小する業務
    社労士について

    【将来社労士の需要はなくなる?】いいえ、AIには負けません!

  • 理由が〇〇なら、社労士事務所を辞めましょう
    社労士について

    社労士事務所を辞めたい。理由が〇〇の時は今すぐ辞めましょう。

  • 受験資格・合格点社労士試験が丸わかり
    社労士試験について

    社労士試験の受験資格・合格は何点?過去の合格率の推移にも答えます。

  • 社労士試験の勉強を始める時期は?早すぎると危険な2つの理由
    その他・Q&A

    社労士試験の勉強を始める時期はいつ?早すぎるのは危険!2つの理由

検索
カテゴリー
  • あなたに合う講座診断
  • 講座の比較
  • 講座別の特徴
  • 社労士試験の勉強を始めるなら、まずはこれ!
  • 点数を伸ばす方法
  • 合格体験記
  • その他・Q&A
  • 社労士について
  • 社労士試験について
1位 フォーサイト
78,800円~
フォーサイトの魅力は費用の安さと合格率の高さの通信講座です。2024年の合格率は全国平均の4.01倍。「満点でなく合格ラインを超えること」を意識し、重要なポイントだけに絞った学習設定となっています。勉強時間が他の社労士講座より短めで、勉強が苦手な方におすすめです。「不合格だったら全額返金」のフォロー制度があります。
2位 スタディング
46,800円~
スタディングの社労士講座は業界最安値の通信講座です。「いつでもどこでも気軽に勉強できる」スマホ機能がとても充実しています。AI機能はスタディング独自の機能であり、学習計画を自動で立ててくれます。余分な時間がとられず、スマホだけで学習が完結できるので、忙しい現代人にピッタリです。
3位 資格の大原
195,000円~
2011年~2023年までの13年間で5,038名の合格者を輩出。2021年からは、3年連続で数ある社労士講座の中で合格者数NO.1です。通信・通学を選択でき、カリキュラム・講師・教材と、クオリティーの高い講座を提供しています。講座費用が高いのが若干の難点。
アーカイブ
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
くにしげ
この記事を書いた人
1児のパパ。
2022年社会保険労務士試験に合格。

ブラック企業に悩まされ、7回転職し、うつ病で休職した経験を持つ。

現在は社労士試験合格の甲斐があり、心穏やかに生活中。